 |
鍼は痛くないんですか? |
 |
鍼は、髪の毛と同じ太さのものですので、まったく心配ありません。更にディスポ(使い捨て)ですので、感染の心配もございません。 |
 |
出張範囲を教えてください。 |
 |
特に制限はございませんが、一番近い店舗からお伺いいたしますので、まずはお電話ください。 |
 |
往診の時に用意するものはありますか? |
 |
特にございません。ベッド、または横になれるスペースさえあれば大丈夫です。 |
 |
マッサージの時間はどのくらいですか? |
 |
施術する場所の数(局所数)によって多少の違いはありますが、大体20分〜40分程度です。 |
 |
お金はどれくらいかかりますか? |
 |
・医療保険適応ですので、各種保険の定める負担額となります。
・後期高齢者医療保険の方は、1割から3割の負担になります。
・社会保険、国民健康保険の方は3割の負担になります。
・重度身体障害者受給者証(1級・2級)をお持ちの方は、手続きによって負担金が返金されます。
・生活保護を受けている方は、負担はありません。 |
 |
どんなことをするんですか? |
 |
国家資格をもった鍼灸マッサージ師がスタッフ(ヘルパー)と患者様のご自宅を訪問し、症状に合わせたマッサージや関節稼動域訓練(硬くなった関節を緩める訓練)などを提供し、スタッフは治療前のバイタル(血圧、脈、体温など)のチェックや治療の補助、患者様との話し相手になり、身体のケアと心のケアを同時に行います。 |
|